泥だんごの不思議な力【小林あづささん × 一柳ゆみさん】
今日は、大阪市内で
小林あづささんと
一柳ゆみさんの企画で
「泥だんご」の作成がありました
「泥だんご」というと
ドロドロの土を使って
最初から泥まみれになって
作るイメージないですか?
違います(笑)
昔の木造住宅で使われた
壁土のようなもので
プロ野球の硬式球を一回り大きくした
「だんご」が既に用意されてます
その「泥だんご」に
思い思いの「色」を塗り
磨いていくのです
この作業
思いのほか
「無心」になります
みなはまるの分かるな・・・と
自分が希望する色を塗り
乾燥させ
そして磨き
また塗る
4時間近くかかりながら
一つの「泥だんご」が完成します
どの色を選択するか
どのタイミングで乾かすのか
どのタイミングで磨くのか
その選択は
全て自分にまかされてるんです
これは普段の「無意識」の選択に
あまりにも似ている
いやそれはあたりまえで
「無意識の選択」を可視化できる
そんな過程を
味わえるんです
同じ場所
同じ色を選択しながら
その選択のタイミングや時間が異なるだけで
この世に二つとして同じ「泥だんご」は出来ない
これはまるで
私たちの人生のようではないですか
そしてその選択に
実は「間違い」はない
これだけ無意識を可視化できる作業は
中々他にないです
小林さん、一柳さん
有難うございました
◎yahoo!ブログ (住宅のこと)
http://blogs.yahoo.co.jp/osyarehinoki
◎アメーバ ブログ (営業のこと)
http://ameblo.jp/rework2015/
◎FaceBook (長尾啓二 個人)
https://ja-jp.facebook.com/keiji.nagao.10
◎ツイッター (長尾啓二 個人)
https://twitter.com/rework2015
◎お問い合わせ
redragonking2015@gmail.com