人生に「心の学び」を
私たちの生活や心を
悩みが少なく
穏やかに健やかに暮らしていくため
日々の生活に
「心の学び」を取り入れていくこと
これがとても大切です
不安や怖れを常に抱いている
それなのに
私たちは自分の「心」についての
「学び」や「メンテナンス」について
あまりにも「無知」であり
かつ
「無防備」でした
今日、住宅の方のブログ
「テクニカルハウス(http://blogs.yahoo.co.jp/osyarehinoki)」
を書く際に参考にした記事で
そのことに際して氣づかされたのです
ご紹介記事
「光と色の心理的効果」
https://tomoiku.com/2017/01/27/%E5%85%89/
北欧の住宅や家具は
日本のみならず
世界中で人気があります
実は私もその人気の理由については
漠然としか把握してませんでした
その理由は
うつ病や、自殺防止の
対策のためであったのです
北欧は日照時間が短いため
家にいる時間が長く
うつ病発症や
自殺者が多く発生するそうです
これは「家」というアイテムに対し
いかに「安らぎ」をもたらせるかを
追求した結果です
「建築」+「心のあり方」です
この考え方は
どの分野にも応用が効きます
「仕事」 + 「心のあり方」
「育児」 + 「心のあり方」
「恋愛」 + 「心のあり方」
・・・・などなど
全てにおいて +αとして
自分の「居心地」を
改善させることが出来るのです
私たちは身体的なあり方は
分かりやすいので
すぐに反応し、対応します
しかし心のあり方の
学びと実践については
ついついおろそかになってしまいます
効果が見えにくいからですね
心と体は本来は「一つ」です
そして「心の学び」とは
自分も「喜び」
他人も「喜ぶ」
このあり方や
やり方を学び・実践していくことです
これが
「自己承認」
「他者承認」への
一歩となります
心の学びは
私のように「ヒプノセラピー」でもよい
「哲学」でも「宗教」でも構いません
根幹に「喜び」を「創造」するものがあれば
手法を選らぶ必要はありません
私の記事をきっかけに
どこかで
「心の学び」について
考えて頂けたら
それはとてもうれしいことです
Angela30
◎yahoo!ブログ (住宅のこと)
http://blogs.yahoo.co.jp/osyarehinoki
◎アメーバ ブログ (営業のこと)
http://ameblo.jp/rework2015/
◎FaceBook (長尾啓二 個人)
https://ja-jp.facebook.com/keiji.nagao.10
◎ツイッター (長尾 個人)
https://twitter.com/rework2015
◎お問い合わせ
redragonking2015@gmail.com